プロローグ
所員
なんで収納のない物件や小さい物件が多いんでしょうね。
所長
まあ、できるだけ居室を広くして、デッドスペースを収納にしましょう、って概念が強いからかなー。
賃貸でも建売でも、立地や家賃(価格)、広さはいいのに、
いざ生活を考えると収納どうするの?って物件にたまに出会います。
収納がないからやめておこう、はもったいないので、収納の可能性を簡単にまとめておきたいと思います。
色々ある収納用品
所長
収納がないのなら、流行りの見せる収納はいかがでしょうか。
所員
お店みたいでテンション上がりますね。
見せる収納
- 掛けて置けるハンガーラック
- 組み立て式収納ボックス(9ボックス)
お引越しをきっかけに、手持ちの荷物を見直して頂いて、気に入ったものだけに囲まれてくらす幸せもいいかもしれません。
所長
こちらも見せる収納といえば見せる収納ですが、壁一面を棚でうめてしまうのもいいと思います。
所員
私も同じ高さの本棚を6つ並べて、部屋の1面を本屋さんにしています。幸せ空間です。
- 高さ調整できる稼働棚【6段】
壁一面を本棚等にした場合、地震のときなどは危険な可能性がありますので、地震対策やそのお部屋では眠らない等の対応は必要になります。
間仕切り式収納
所長
棚を収納にしつつ、部屋の中央に置いて、収納で部屋を分ける手もあります。
所員
広めの1RやLDKの場合いいですね。
事務所員のコメント
こちらも見せる収納の一環にはなりますが、収納を壁やパーテンションと見立てて、生活空間を分けることができます。エリア分けされることで、生活もしやすくなると思います。
所長
収納がないことで、工夫ができて、かえって自分好みのお部屋にできるかもしれませんね。
所員
それでも収納を重視したい方は、
ぜひ注文住宅(設計からご参加)をご検討ください。
ぜひ注文住宅(設計からご参加)をご検討ください。
※詳しくは、WEB・インスタには整理収納アドバイザー資格をお持ちの方や、お洒落な方々がたくさんおられますので、ぜひいろいろ探して参考にしてみてください。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
物件に関すること/ライフプラン・全般的なご相談
03-6426-4594
受付時間10:00~18:00(年末年始等を除く・株式会社a-designs)
WEBでお問合わせ・予約